秋はロブスター、メヒカリ、白貝
遂に秋の季節が深まってきましたね!
秋は色々な食べ物がおいしくなってくる季節で、これまでダイエットなんか励んでた人も、これからの季節は我慢せずに色々と食べて欲しいものです。
秋といえばキノコなんかもヨーロッパからオーヴォリも来ますし国内ではやっぱり松茸の香りが高まってきます。肉でいえばもう少し先になりますが日本でも猟が解禁される11月になってくるとレストランにいったらついジビエを探しちゃいますね。
もちろん、クックバル築地では季節の魚によって皆さんに秋を感じてもらいます。
秋の魚と聞いてやっぱり最初に浮かんでくるのは秋刀魚ですよね。東京に住んでると目黒の秋刀魚祭りに繰り出すのが毎年の風物詩みたいになりますね。結局並ぶのを諦めて近隣のお店に避難することになりますが。。
他にも秋に美味しくなってくる魚といえば鮭や鯖ですよね。鮭なんかは年中クックバルでも扱っていますがやっぱり9月の初旬あたりから出回る鮭もやっぱり格別で、個人的にもちゃんちゃん焼きなんかで食べるともう幸せになります。
さて、今回の試食会で利用したのはロブスター、メヒカリ、白貝です。これまでの春夏のクックバルでは比較的サッパリとした料理が多かったですが、これから秋から冬にかけては比較的濃厚な味を全面に押し出した料理が多くでてきます。
まずは前菜。ロブスターを使ったサラダ
前菜の食材としてまず選んだのはロブスター。もちろんロブスターはメインでも十分楽しめる食材。前菜で使うにはもったいない!と思うかもしれませんが、ロブスターの本当に美味しいところはその殻にあります。
前菜では身だけ食べ、それから殻から出汁をとります。一匹で二度美味しいってやつですね。
では早速前菜。今回はいろいろと悩んだ挙句、イチジクとヨーグルトソースを使ったロブスターのサラダ。イチジクは前菜で生ハムなんかと合わせるとそれだけで極上のスターターになりますね。印象に残っているのは築地のイタリアンで頂いたイチジクと燻製モッツァレラチーズと生ハムの盛り合わせなんかは料理の最初からはっと目が覚めるものでした。今回の料理ではそのイチジクとロブスターをあわせ、ソースはヨーグルトのソース。ここらへんは好みを変えて2,3酒類色々これから試していきます!
さて、サラダを食べ終わったところで使ったロブスターの殻から出汁を取り始めます。
料理としても、次のメニューへ。
前菜2。メヒカリのフリットと白貝のオーブン焼き
次は今が旬で身がぱっつんぱっつんになったメヒカリ。このメヒカリ、流通量はそんなに少なくはありませんが、あんまり知名度はないかもですね。でもこのメヒカリ、シロギスやワカサギみたいに丸ごとフリットにするとそれはもう絶品です!
今回はシンプルなトマトソースをあしらいましたがそのまま塩とレモンだけでももちろん悶絶級の美味しさ。特にこの季節だからこその身のしまりと身の香りがなんとも食欲をそそります。
続いては白貝。
こちらの白貝も身がぷりっぷり。
白貝は今回はオーブン焼きに。丁度肌寒くなってきたこの季節は簡単なオーブン料理が手軽ですが本当に美味しいですよね!
並べた白貝に香草、チーズ、パン粉とたっぷりのオリーブオイル。香草はイタリアンパセリ。これをオーブンで焼きます。200度10分ほどでしょうか。オーブンから出すと、簡素な見た目ですが食べる事が好きな友人からはそれだけで歓声が上がりますね!
前菜が終わったところでメインの料理に移ります。
パスタはロブスターをたっぷりと使ったアメリケーヌソース。
先ほどのロブスター。この頃には丁度いい出汁がでてきている頃です。こちらの出汁はパスタと最後のパエリアに利用します。
こちらのパスタはもう何も説明はいらないでしょう!
一口食べて(食べる前の香りだけで?)本メニュー採用決定!次のクックバル(9/21)から早速お披露目させていただきます。
次回クックバルは9/21(終了)。10/4(日)昼より!
今回の秋の新メニュー試食会の内容はいかがでしたか。次回のクックバルではこのロブスターと白貝を使って秋のロブスターパエリアにも挑戦しようと思います!
一度来てくれた方も飽きることなく、いつも旬の魚が食べられるようなクックバルであるように、秋も頑張りたいと思いますのでお楽しみにしていてください
若干名、10/4の会、募集しております!詳しくはFacebookページをご確認ください!
関連ワードから記事を探す